
「クリーン温泉推進会議」設立経緯と活動内容

2008年
電解次亜塩素酸水による
「レジオネラ属菌の殺菌実験」実施
(麻布大学 古畑勝則准教授 監修)
レジオネラ属菌の殺菌効果を確認
This is your Project Description. It’s a great place to describe your Project in more detail. Add images and provide visitors with essential information about your work, including the project length, partnerships or any successful outcomes. To hook new potential clients, show how your work has provided solutions for past clients.

2018年
山梨県石和温泉に於いて
電解次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムとの
塩素臭・保湿効果・ORP(酸化還元作用)の
比較検査を被験者65名による数値測定と
アンケート調査実施
各調査項目に於いて効果を確認
※一般社団法人日本温泉学会・(公財)
日本建築衛生管理教育センターにて発表
こちらのプロジェクトでは、お客様が長期のビジネスプランを立てるお手伝いをしました。専門的なアドバイスと戦略的なプランニングによって成功と成長をもたらすことができたのです。サービスについて詳細をご希望の方はいつでもご連絡ください。

2018年10月
石和温泉での調査の結果を踏まえ
電解次亜塩素酸水の有用性が確認された為
「クリーン温泉推進会議」を設立
こちらのプロジェクトは、「お客様第一」という私の取り組み方をもっとも良く表しているものです。徹底した予算分析の実施から始め、次の段階に向けて、じっくりと長期計画を立てました。詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。

2020年
静岡県沼津市の温浴施設に於いて
バイオフイルムに対する電解次亜塩素酸水
の効果(バイオフイルム非形成)を確認
※日本防菌防黴学会・(公財)
日本建築衛生管理教育センターにて発表
コンサルティング業界では、二つとして同じ状況は存在しません。そして、こうした状況を打開するには、複数の解決策が必要です。こちらのプロジェクトでは、お客様の理想をより明確にすることによって、最高の結果を導くためのお手伝いをいたしました。

2021年
参議院議員会館会議室にて
『電解次亜塩素酸水のセミナー』開催
(講演:クリーン温泉推進会議座長 古畑勝則)
厚生労働省生活衛生局に於いて
電解次亜塩素酸水の有用性・今後の活動等に
ついて説明
こちらのプロジェクトでは、お客様が長期のビジネスプランを立てるお手伝いをしました。専門的なアドバイスと戦略的なプランニングによって成功と成長をもたらすことができたのです。サービスについて詳細をご希望の方はいつでもご連絡ください。

【今後の活動】
2022年
全国温泉所在都市議会議長協議会に於いて
『電解次亜塩素酸水の有用性』の
セミナー開催予定
こちらのプロジェクトは、「お客様第一」という私の取り組み方をもっとも良く表しているものです。徹底した予算分析の実施から始め、次の段階に向けて、じっくりと長期計画を立てました。詳細に関してはお気軽にお問い合わせください。

レジオネラ感染症から尊い命を守るために
電解次亜水による温浴水の消毒について
意見交換会 開催
2022年11月8日(火) 15時~16時30分
参議院議員会館 会議室B-106号室
主 催 クリーン温泉推進会議
会長 橋本 聖子
座長 古畑 勝則
レジオネラ担当 縣 邦雄
業務推進担当 仁多見 武
参加者 全国温泉所在都市議会議長協議会
会長 越村 修
副会長 宮崎 雅薫
事務局長 田中 英樹
厚生労働省 医薬・生活衛生局
生活衛生課
課長補佐 山口 久雄
専門官 宮地 景子
<敬称略>
クリーン温泉推進会議事務局